今回はLinuxで使用する基本的なコマンドをあげています。
具体的な利用方法やオプションについては次回以降に紹介していきます。
Linuxの基本コマンド一覧
ディレクトリ・ファイル操作
コマンド | 説明 |
---|---|
pwd | 現在のディレクトリを表示 |
ls | ディレクトリ内のファイルやサブディレクトリを一覧表示。 詳細情報を表示するオプションもある。 |
cd | 指定したディレクトリに移動 |
mkdir | 新しいディレクトリを作成。 親ディレクトリも同時に作成するオプションもある。 |
touch | ファイルを作成またはタイムスタンプを変更 |
rm | ファイルを削除。 確認メッセージを表示せずに削除するオプションもある。 |
mv | ファイルやディレクトリを移動。リネーム(名前を変える)。 |
テキスト操作
コマンド | 説明 |
---|---|
cat | ファイルの内容を表示 |
grep | ファイル内の特定の文字列を検索 |
echo | テキストを表示またはファイルに書き込み |
ユーザー管理
コマンド | 説明 |
---|---|
useradd | 新しいユーザーを作成 |
passwd | ユーザーのパスワードを変更 |
システム管理
コマンド | 説明 |
---|---|
ps | 実行中のプロセスを表示 |
top | システムのリソース使用状況をリアルタイムで表示 |
ネットワーク関連の設定
コマンド | 説明 |
---|---|
ifconfig | ネットワークインターフェースの情報を表示 |
ping | ホストへの接続を確認 |
コマンドが覚えられない!
全部覚えるの・・・?
コマンドに触れて、まず初めに思ったことは、「コマンドが覚えられない!」でした。
当初のエンジニアのイメージは、頭に全てのコマンドが頭に入っていて、それをすごい勢いで打ち込んでいる姿ので、そんなのできない・・・と落ち込んでいました。
当然、初めのうちは一覧表を見ながら確認しながら打っていましたが、何度も使っているうちに何も見なくても打てるコマンドが増えました。
なので、初めから全部覚えていなくても、コマンドを打っている時には目の前にPCがあるので、調べて使えれば大丈夫!
注意事項
いくつもコマンドを覚えて使えるようになってくると、調べずに使うことも増えていきますが、気をつけなければならないのが、コマンド一つで大きな問題になることもあるということ!
例えば『rm』は、ファイルを削除することのできるコマンド。
これを消してはならないファイルを指定して実行してしまったら・・・
想像したくないと思ってしまうほど恐ろしいですよね。
このようにならないためにも、使えるコマンドを増やすこそも大切ですが、問題になりやすいコマンドを覚えることのほうが大切だと感じています。
私が特に気をつけているのは、先ほども取り上げた『rm』ですが、
他にも、、『dd』『chmod / chown』『mv』『cp』『sudo』などたくさんあります。
これらについても今後取り上げていきますね!
まとめ
あみ
- コマンドは、使っているうちに覚えられる
- コマンド一つで大きな問題になることもあるので、使い方を間違えると問題になるコマンドは覚えておく
- コマンドには、オプションが存在し、使いこなせるようになるとやれることが増える